今回は渋谷のストリートスナップおすすめスポットを作例と共にまとめてみます。 おすすめの時間帯がある場所は時間帯も記載しますので参考になるとうれしいです。 新しい場所を見つけたら随時更新予定です。 宮下公園北端の高架下 スクランブルスクエアとヒ…
今回は築地から銀座を散歩しました。 使用機材はX-T5にXF35mmF1.4Rです。 XF35mmF1.4Rの初陣だったため、いろいろ探り探り撮影してきました。 築地を出て東銀座から銀座中心部へ フレームを見つけると撮ってしまいます 空の看板と傘 遠近感で遊んでみました …
①純正グリップ 純正が統一感あってなんだかんだ好き。新品は高すぎるのでフリマで探しましょう。 富士フイルム(FUJIFILM) X 「 X-T5」専用ハンドグリップ F MHG-XT5 富士フイルム(FUJIFILM) Amazon ②peek designのアンカーリンクス 底面と右側面に付けていま…
先日X-T5本体とレンズのsigma18-50mmf2.8を購入し、1ヶ月ほどがっつり使ってみたのでレビューをしたいと思います。 X-T5を購入した理由 sigmaXF18-50mmf2.8を購入した理由 作例 まとめ X-T5を購入した理由 私はX100VIからカメラを始めました。 主に都内での…
はじめに サードパーティーのバッテリーと充電器を1か月ほど使用してみました。 結論 サードパーティーのバッテリー → 安く済ませたい人におすすめ。バッテリーの持ちは純正の6割程度(体感)。寿命が短いとのレビュー多数。総合的に見て純正を買った方がよさ…
今回は夜の新宿をX100VI片手にさんぽしてきました。 雨が降っていたので反射を利用した構図を積極的に使って練習していきたいと思います。 今回のルートは西口から出てヨドバシ周辺を散策、思い出横丁を抜けて高架下を抜けます。東口側に出た後は歌舞伎町通…
ある日RAW現像中に不自然に白いピクセルがあることを発見。 この倍率だとほとんどわかりません 少し拡大 こんな感じでドット抜けしています 確認してみると他の画像にもまったく同じ位置にドット抜けがあることが判明しました。 まったく同じ位置、、、 非常…
今回は曇りの日でしたが渋谷をさんぽしてきました。 曇り空は写真がフラットになりがちなので奥行やコントラストをつける練習ができればと意識しながら撮影してきました。 駅南口に連結している渋谷ストリームから交差点を見下ろし。このスポットはよく使い…
先月までRAW現像をまったく触ったことのない初心者でしたが、勢いでCaptureOneを購入して1か月使い込んでみました。 まだ自分の色味を追求するような上級なことはできていませんが、RAW現像をすることには慣れてきたので成長記録的にもいったん1か月の時点で…
X100VIで夕方の新宿をストリートスナップ撮影しながら散歩してきました